絶対合格!日商簿記3級

日商簿記3級:手形の裏書譲渡について 練習問題

それでは、手形の裏書譲渡に関する仕訳の練習問題をやってみましょう。

次の取引を仕訳してみてください。
①A商店に対する買掛金50,000円を支払う為、B商店から受け取っていた約束手形を裏書譲渡した。
②A商店に対する売掛金50,000円の回収にあたり、B商店振り出しの約束手形を裏書譲渡された。
③A商店より商品50,000円を仕入れ、代金のうち30,000円は、B商店引き受け、当店を指図人とする為替手形を裏書譲渡し、残額は約束手形を振り出した。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク




解答
①(借) 買掛金 50,000 (貸) 受取手形 50,000
②(借) 受取手形 50,000 (貸) 売掛金 50,000
③(借) 仕入 50,000 (貸) 受取手形 30,000
                  支払手形 20,000


解説

持っていた「受取手形」を支払いに充てたという事です。
「買掛金」が減った⇒「負債」が減った⇒左側へ
「受取手形」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
となります。


相手が持っていた「受取手形」をもらいました、という事です。
「受取手形」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ
「売掛金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
となります。


ちょっとややこしい日本語になっていますね。
手形の複合問題です。
まず、50,000円分を「仕入」したという事はわかると思います。
その後です。
為替手形は、「指図人」が受取手形を持っています。
つまり、この場合は自分です。
この「受取手形」30,000円分を支払いに充てたという事です。
残額、つまり20,000円は、約束手形を振り出しました。
これは元々、支払う為の手形ですので、「支払手形」です。
「仕入」が増えた⇒「費用」が増えた⇒左側へ
「受取手形」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
「支払手形」が増えた⇒「負債」が増えた⇒右側へ
となります。


私も最初は理解に苦しみましたが、理屈を理解すれば、それほど難しくありません。
頑張ってください。

次は、「日商簿記3級:有価証券・株式について」です。


スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


*

Return Top