絶対合格!日商簿記3級

日商簿記3級:精算表への記入方法について

精算表とは何ですか?

精算表に関しては、前回学習しました。
日商簿記3級:精算表について
前回は、精算表の基本的なルールを説明しましたが、今回は、精算表の各項目への記入方法を説明します。

精算表への記入方法

試算表欄への記入

まずはこの試算表欄への記入から始まります。
試算表については、以前に学習しましたが、覚えていますか?
日商簿記3級:試算表について
この試算表は、決算整理を行う前の情報です。
まずはこの試算表を元に、精算表の試算表欄へ記入していきます。
ここは試算表どおりに転写するだけですので、深くは説明しません。

記入後は、試算表欄の貸方・借方の合計金額が一致する事を確認してください。

修正記入欄への記入

そして、決算整理の仕訳を行った後、その結果を修正記入欄へ記入していきます。
ここは試験でもよく問われるところなので、しっかり理解しておきましょう。
決算時の仕訳は何通りか説明しましたね。
例えば、売上原価の算定での仕訳が以下のようになっているとします。

(借)仕入    3,000 (貸)繰越商品 3,000
   繰越商品 4,000    仕入    4,000

上の仕訳はどういう意味だかわかりますか?
期首の繰越商品が3,000円で、期末の繰越商品が4,000円だという事です。
これを精算表へ記入すると、以下のようになります。
精算表
修正記入欄へ、上記の仕訳どおりに金額を記入し、試算表欄の金額からその修正分を足したり引いたりした金額を、右側の損益計算書欄もしくは貸借対照表欄へ記入していきます。


スポンサーリンク




上で例に上げた他に、減価償却費の計算や費用・収益の繰延べ、見越しの場合も、同じように修正記入欄へ金額を記入し、試算表欄の金額からその修正分を足したり引いたりした金額を、右側の損益計算書欄もしくは貸借対照表欄へ記入していきます。

試算表の時点では存在せず、決算整理で新しく出た勘定科目は、どんどん下に追加していきます。

修正記入欄を記入後は、修正記入欄の貸方・借方の合計金額が一致する事を確認してください。

当期純利益または純損失の記入

修正記入欄、損益計算書欄、貸借対照表欄へ金額の記入が全て終わったら、次は当期純利益または純損失の計算です。
損益計算書欄の借方、貸方の合計金額を求めます。

このとき、借方と貸方で差があるはずです。(無いこともあるとは思いますが、おそらく試験ではそのような問題は出ないと思います。)

また、同じように貸借対照表欄の借方、貸方の合計金額を求めます。
このとき、借方と貸方で差があるはずです。
この両者の差額は、必ず同じ金額になります。
一致しなければ、どこかが間違っています。

以下の点も注意してください!
損益計算書欄において、借方の方が少ないときは、貸借対照表欄では貸方の方が少ないはずです。
また、損益計算書欄において、貸方の方が少ないときは、貸借対照表欄では借方の方が少ないはずです。
上記のようにならなかったら、どこかが間違っています。

損益計算書欄、貸借対照表欄の少ない側に、差額の金額を記入します。
そうする事で、借方、貸方の合計金額が一致します。

この差額を記入した行の勘定科目へは、損益計算書欄の借方、貸借対照表欄の貸方側へ金額を入れた場合は当期純利益、逆の場合は当期純損失という勘定科目を記入します。
以下のようなイメージです。
精算表


これで金額が一致する事が確認できたら、精算表を締め切って終わりとなります。
この精算表の項目は、かなり重要です!
練習問題をできる限りこなして、しっかり理解してください。

次は、「日商簿記3級:精算表について 練習問題1」です。


スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

No commented yet.

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


*

Return Top