絶対合格!日商簿記3級

日商簿記3級:仮払金・仮受金について

仮払金、仮受金とは何ですか?

出張等の旅費交通費等、出費する事はわかっていても、現段階ではどれだけかかるのか、正確な金額がわからないときがあると思います。
そのような場合に、あらかじめいくらかを渡しておくお金の事を、仮払金といいます。
「小口現金」と似ていますが、小口現金とは違います。
問題文に「小口」という言葉があるかないかで、見分けれると思います。
仮受金とは、お金が口座に振り込まれているけど、何のお金かわからない、というお金の事をいいます。

仮払金・仮受金の仕訳の方法

「仮払金」は、とりあえず相手に貸しているお金といえますので、「資産」となります。
「仮受金」は、とりあえず受け取っているだけのお金で、あとで正しく処理をしなければならないお金ですので、「負債」となります。
ちょっとややこしいかもしれませんね。
仮払金・仮受金が絡む仕訳のパターンは、主に以下のようになります。
①仮払金を支払った。
②仮払金を精算した。
③仮受金を受け取った。
④仮受金の意味がわかった。

仮払金を支払ったとき

「社員の出張にあたり、旅費の概算費用として、10,000円を現金で支払った。」という仕訳は以下のようになります。

(借) 仮払金 10,000 (貸) 現金 10,000

「仮払金」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ記入します。
「現金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ記入します。


スポンサーリンク




仮払金を精算したとき

「旅費の概算費用として10,000円を渡していたが、その内9,000円が旅費として使用し、残額は現金で受け取った。」という仕訳は以下のようになります。

(借) 旅費交通費 9,000 (貸) 仮払金 10,000
    現金     1,000

わかりますか?
「旅費交通費」は「費用」です。
「旅費交通費」が増えた⇒「費用」が増えた⇒左側へ記入します。
「現金」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ記入します。
「仮払金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ記入します。
右側と左側が、こんな場合でも必ず一致するんです。

仮受金を受け取ったとき

「出張中の社員から、5,000円の当座振込みがあったが、内容は不明である。」という仕訳は以下のようになります。

(借) 当座預金 5,000 (貸) 仮受金 5,000

「当座預金」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ記入します。
「仮受金」が増えた⇒「負債」が増えた⇒右側へ記入します。
こうしてみると、「仮受金」が負債である事がわかると思います。

仮受金の意味がわかったとき

「5,000円の当座振込みが、売掛金の回収額である事がわかった。」という仕訳は以下のようになります。

(借) 仮受金 5,000 (貸) 売掛金 5,000

「仮受金」が減った⇒「負債」が減った⇒左側へ記入します。
「売掛金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ記入します。


「仮受金」という言葉ではよくわからないかもしれませんが、仕訳を考えてみると、わかりやすいのではないでしょうか。

次は、「日商簿記3級:仮払金・仮受金について 練習問題」です。


スポンサーリンク

URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

No commented yet.

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


*

Return Top