絶対合格!日商簿記3級

日商簿記3級:為替手形について 練習問題

それでは、為替手形に関する仕訳の問題をやってみましょう。
今までの問題と比べれば難しいですよ!
次の取引を仕訳してみてください。

①商店Aは、商店Bに対する買掛金10,000円を支払う為、売掛金のある商店Cを名宛人とする為替手形を、商店Cの引き受けを得て、振り出した。(商店Aから見た仕訳)

②商店Dは、買掛金のある商店Eから同店振り出し、商店Fを指図人とする為替手形20,000円を呈示されたので、引き受けた。(商店Dから見た仕訳)

③商店Gは、商店Hに商品30,000円を売り上げ、代金は、商店H振り出し、商店I引き受けの為替手形を受け取った。(商店Gから見た仕訳)

④商店Jは、以前受け取った商店K振り出し、商店L引き受けの為替手形40,000円が満期日を迎えたため、現金で決済された。(商店Jから見た仕訳)

⑤商店Mは、以前引き受けた商店N振り出し、商店Oを指図人とする為替手形50,000円が満期日を迎えたため、小切手を振り出して決済された。(商店Mから見た仕訳)


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク




解答
①(借) 買掛金 10,000 (貸) 売掛金 10,000
②(借) 買掛金 20,000 (貸) 支払手形 20,000
③(借) 受取手形 30,000 (貸) 売上 30,000
④(借) 現金 40,000 (貸) 受取手形 40,000
⑤(借) 支払手形 50,000 (貸) 当座預金 50,000


解説

商店Aは、為替手形の振出人です。
振出人は、勘定科目に「手形」が出てこないんでしたね。
買掛金を減らして、その分の売掛金も減る、という取引になります。
「買掛金」が減った⇒「負債」が減った⇒左側へ
「売掛金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
となります。


商店Dは、為替手形を引き受けてますので、名宛人です。
お金を支払う人です。ですので、「支払手形」です。
支払手形が増えて、その分の買掛金が減ります。
「買掛金」が減った⇒「負債」が減った⇒左側へ
「支払手形」が増えた⇒「負債」が増えた⇒右側へ
となります。


商店Gは、為替手形を受け取ってますので、指図人です。
つまり、お金をもらえる人です。ですので、「受取手形」です。
問題文から、売り上げの代金として「受取手形」を受け取っていますね。
ですので、
「売上」が増えた⇒「収益」が増えた⇒右側へ
「受取手形」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ
となります。


商店Jは、受け取っていた為替手形を決済してますので、「受取手形」が何かに変わるという事です。
問題文から、「現金」に変わったとわかりますね。
「受取手形」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
「現金」が増えた⇒「資産」が増えた⇒左側へ
となります。


商店Mは、引き受けていた為替手形を決済してますので、「支払手形」が何かに変わるという事です。
問題文から、小切手を振り出したので、「当座預金」から支払ったことがわかります。
「支払手形」が減った⇒「負債」が減った⇒左側へ
「当座預金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ
となります。


ちょっとややこしかったですよね。
わからなかった場合は、以下の記事をもう一度よく読んでみてください。
日商簿記3級:為替手形について

次は、「日商簿記3級:自己受為替手形について」です。