絶対合格!日商簿記3級

日商簿記3級:現金について 練習問題

それでは、「現金」に関する仕訳の練習問題をやってみましょう。
次の取引を仕訳してみてください。
①現金1,000円を借り入れた。
②商店Aから手数料として、同店振り出しの小切手2,000円を受け取った。
③手数料として、現金500円を支払った。
④手数料として、送金小切手1,500円を受け取った。

なお、仕訳の際は、以下の勘定科目の内、適切なものを使用する事。
勘定科目:現金、借入金、受取手数料、支払手数料、送金小切手


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク




解答
①(借) 現金 1,000  (貸)借入金 1,000
②(借) 現金 2,000  (貸)受取手数料 2,000
③(借) 支払手数料 500  (貸)現金 500
④(借) 現金 1,500  (貸)受取手数料 1,500


解説

「現金」という資産が増えた⇒左側へ記入します。
「借入金」という負債が増えた⇒右側へ記入します。

「小切手」のようにすぐに換金できるものは現金として扱うんでしたね。
「現金」という資産が増えた⇒左側へ記入します。
貸方(右側)は、勘定科目をどうするか?というところがポイントですが、指定されている選択肢のものから適したものを記入すればよいです。
手数料を受け取っているので、受取手数料となります。
受取手数料は、「収益」です。収益は、損益計算書の右側ですよね。
「受取手数料」という収益が増えた(発生した)⇒右側へ記入します。

「現金」という資産が減った⇒右側へ記入します。
借方(左側)は、先ほどと同様、勘定科目に何を書くのか?というところがポイントです。
選択肢の中から選んで下さい。
手数料を支払っているので、支払手数料となります。
支払手数料は「費用」です。費用は、損益計算書の左側ですよね。
「支払手数料」という費用が増えた(発生した)⇒左側へ記入します。

これは引っ掛けです。

選択肢の中に「送金小切手」というのがありますが、こういう勘定科目はありません。「現金」で扱います。

あとはこれまでの問題と同様です。
「現金」という資産が増えた⇒左側へ記入します。
「受取手数料」という収益が増えた(発生した)⇒右側へ記入します。

次は、「日商簿記3級:現金過不足について」です。