売上戻り・売上値引とは何ですか?
以前、仕入戻し・仕入値引について学習しましたね。
それの反対です。
売り上げた後、商品に何らかの問題があって返品されることを売上戻りといいます。
また、同じように、返品ではないが、値引をすることを売上値引といいます。
売上戻り・売上値引の仕訳の方法
売上戻り、売上値引が発生した場合の仕訳の方法について説明します。
「売上戻り」、「売上値引」という勘定科目が存在するわけではありません。
勘定科目は、「売上」を使います。
帳簿的には、「売上を減らす」ようなイメージになります。
これは、仕入戻し、仕入値引と一緒ですね。
売上戻りの仕訳
例えば、前に掛けで売上げた商品500円を返品された場合を考えます。
まず、売上げたときの仕訳は以下のようになりますよね。
(借)売掛金 500 (貸)売上 500
売上戻りは、これを取り消すようなイメージです。
逆の仕訳を行います。
(借)売上 500 (貸)売掛金 500
「売上」が減った⇒「収益」が減った⇒左側へ記入します。
「売掛金」が減った⇒「資産」が減った⇒右側へ記入します。
売上値引の仕訳
基本的に上記と一緒です。
例えば、前に掛けで売り上げた商品500円に、200円の値引きをした場合を考えます。
売り上げたときの仕訳は先ほどと同じです。
売上値引は、以下のようになります。
(借)売上 200 (貸)売掛金 200
値引分を売上、売掛金から減らします。
「仕入戻し」「仕入値引」と全く同じ考え方です。
次は、「日商簿記3級:売上戻り・売上値引について 練習問題」です。